大気光学現象の宵

 天気と空

 台風13号の影響か朝から曇り空で,たまに薄日が射していた。午前7時過ぎ,埼玉県の友人からラテラルアークが見えるという興奮したメッセージが届いたが,東京ではハロすら見えていなかった。
 ただ,明るめの層雲を通して薄くレンブラント光線が見えていた。

 東京都心の最高気温は30.0℃(11:14)。
 真夏日の連続記録を64日に更新。明日は台風の影響で連続記録が途切れそうだ。

(2023-09-07 06:00)
(2023-09-07 06:00)

(2023-09-07 07:06)
(2023-09-07 07:06)

(2023-09-07 09:20)
薄くレンブラント光線が見えている。
(2023-09-07 09:20)

 ラテラルアーク(lateral arc)は大気光学現象の一つで接線弧(せっせんこ)とも呼ぶ虹色の弧状の光の帯。空気中の六角柱形の氷晶による屈折でできる現象で,赤以外の色,青や緑の色も良く見えるかなりレアな光学現象で,太陽の位置によって大きく形が異なる。

 ウェザーニューズに写真付きの解説が載っていた。

レア度で解説!めったに見られない虹色現象とは? - ウェザーニュース


大気光学現象てんこ盛り(2023-09-07 17:56)
大気光学現象てんこ盛り
(2023-09-07 17:56)
地球の影・ビーナスベルト・反薄明光線・主虹・副虹

 本日の東京の日没は17時59分。
 その直前。ビーナスベルトと地球の影が見えてるなーと思って外に出た。すると主虹と副虹の根本と反薄明光線も見えていた!

 喜び勇んでデジカメを持ち出し,デジカメだのスマホだので撮りまくった。
 なのに,デジカメで撮った写真はみんなピンボケ(泣)。スマホで撮ったパノラマだけ撮れていた…。スマホ万歳!

(2023-09-07 18:03)
(2023-09-07 18:03)

 日没直後には赤い世界が広がった。


ブログ更新



0 件のコメント:

コメントを投稿

昭和の完食指導

 昭和の時代。  昭和レトロといった言葉でノスタルジックな世界として語られることも多くなったが,その時代を生きた人間としてはマイナス部分が色々と思い浮かびすぎて複雑な気持ちになる。  1970年代の昭和真っ只中だった小学生時代。  小学生の頃に良い思い出がないかと言えば,家族の思...